.
■ 2025.06.21 【家族遊び】 網干@海鮮丼 2
朝はスッキリと目覚めた。 目覚ましの鳴る前に起床。 暑いね〜 サクッと準備してどうする? 今回の予定はまずは海鮮丼!を食べる! これはMIWAの夢で笑 前回は大雨の中、下道で行ったらまさかの臨時休業^^;; 祭りがあったみたいでそれの仕出し作成みたいやった。 今回は前日に電話で営業の確認をした。 でも営業が10時半からなので準備完了してから 向かっても一時間半くらい時間がある。 どうする? じゃ先に次の目的地に行くことにした。 そこは営業開始が9時からなので。
姫路城。 駐車場が分かりにくくて調べたら動物園の駐車場はない。 姫山駐車場っていうのがあってそこに止めた。 止めてから入り口が分からなくて歩いた方向が逆やった。。 暑い中歩いたのに^^; 途中でキリンが見えて 僕らが間違っているのを首で知らせてくれたら良かったのにな。。
結局、駐車場からすぐやった入口。 大人 250円
入口すぐにスタンプ。
顔出し看板が二つあります。 ただひとつは2017年の情報。
とにかく暑い^^;; 結構広いので歩いて動物を見ながら顔出し看板探す。
姫路城が見えるベストポジション。
あった^^
気持ちよさそう^^ 内堀巡り。 和船で城を愛でる。 当日予約して乗るみたい。 大人1500円。 涼しくなったら乗りたいか笑
スタンプ押せるシートにキリンの情報が書いてあった。 『幸せのハートマーク』 コウスケの右足にハートマークがあるらしい。 二匹いるのでまずはどっちがコウスケやねんの確認から。 コウスケ オス おっとりタイプで食いしん坊。 キキ メス やんちゃなところがありコウスケにかまって欲しい! わからんは!!笑 写真も分かりにくいやん。。
この濃いのがコウスケなはず!!
どれ?笑 たぶんこれかな?
動物園の醍醐味!! それは昭和感たっぷりな乗り物たち。 フリーパスちゃうで。 もちろんひとつひとつに「のりものけん」買います。
はずは大好きな電車のやつ。 クルクルと回ります。 観覧車がナニコレ珍百景で紹介されたんやね。 珍百景NO.2123 今も現役62年前の観覧車やって。
あとから乗ります。
暑かったのでこの風がめっちゃ気持ちよかった。
まだ回るよ!っていう合図かな^^ 3周です!!
観覧車。 絶妙な怖さ笑 1952年に開園した当初に作られたもので 当時は観覧車自体が珍しかったらしい。
飛行機も乗った。 動物園の乗り物は本間に楽しい♪
あと一つのお目当ての顔出し看板を探していると こんな木を見つけた。 姫路市の保存木。
顔出し看板はなかなか見つからない。 象の絵やったから象の所やと思ったが もう象さんはいないみたい。 飼育員さんがいたので聞いてみた。 『あーありましたよ。』 もう劣化して撤去されたみたいでした。 そういうのが好きな飼育員さんの手作りやったみたでした。
ちなみにこんなんやねん。 これは顔出し看板マニアとしては入れたかった!!! 穴の位置とセリフ、センスありすぎやん。 さぁ〜次はMIWA念願の海鮮丼食べに行きます。