■ 2025.01.18 【BIKE】 区民の誇りの木@西京区 2

 

次は古墳。

西京区は自転車で来るならベロスターミニ一択やね。

坂が多い!





 

史跡 天皇の杜 古墳 (てんのうのもり)

地域の憩いの場。

遊んでいる家族・子供たちが多かった。




 

古墳。

あの頂上にあるようです。




 

登っていく。


 

あった^^

本日の6本目。

702本目。


西京区 C-07 史跡 天皇の杜古墳 ヒノキ



 

すごい根っこ!!





 

まさしく根っこっていうくらい下まで伸びている。


 


 

反対側からは階段になっていた。




 

信号待ちの時に見つけたのでパチリ。

そして帰ってから調べる。

この民家の間に流れているのが小畠川で別名が「明智川」というらしい。

そしてこれが史跡なんだと。





 

次は学校系。

正門に到着。

ただ正門前にあるわけではなくて

困る中庭系。。

そういうときは兎に角学校の周りをウロウロ。




 

あった。

ただ門まで入れなくて望遠で。







 

なんとか撮影に成功。

本日7本目。

703本目。


西京区 C-16 樫原小学校 アラカシ




 

学校の周りに柵があるのは当たり前なんやが

柵までに入れないようになっているのは初めて。。。

こうなると隙間から撮影が難しい。

ピントが柵にあってしまうねん。。。




 

なんとか撮影出来たか?

非常にわかりにくいが緑の手前にあるのが区民の誇りの木です。

春ならわかりやすいかな。


本日8本目。

704本目。


西京区 C-17 樫原小学校 サトザクラ






 

ウロチョロしていてそういえばこのあたり来たことがあると思い出す。

民家にあるクスノキ。




 

しかも札あり!

西京区 桂巽町 クスノキ 

2023年11月に来ている。




 

次も学校系。

前にも探してなかった。

今回もさんざん探した。

えー伐採やな。

周りのすべてから見たがない。

西京区 C-02 桂小学校 エノキ 伐採

伐採 38本


 

あらゆるところから見たんですが。



 

今年でなんとか区民の誇りの木巡りも

コンプリートしたい。

仕事前に寄れるところは山科と醍醐方面なので

そちらはまた仕事前に寄り道するとして

あと冬が終わったら京北町やね。




北  区 85/77 伐採 4

上京区 110/106 伐採 4

左京区 101/85 伐採 3

中京区 68/61 伐採 7 

東山区 58/33 伐採 3

山科区 70/48 伐採 1

下京区 78/66 伐採 11

南  区 70/62

右京区 104/76 伐採 3

西京区 81/46 伐採 2

伏見区 76/44


合計  901/704(伐採38) 

あと159本!


総距離 13.54km




 
https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html v v