■ 2025.01.13 【ポタリング】 区民の誇りの木@鴨川左岸
連休最終日。 もう2時過ぎ。 どうする? 出かけましょ。 今日は自転車でないと来にくいところ。 鴨川沿いです。 東山区の鴨川左岸へまず行きます。 五条から四条の間にある。 ベロスターミニでぶらぶら巡ります。 まずはイロハモミジとシダレヤナギを探します。 探すというかこの左岸にイロハモミジとシダレヤナギがいっぱい!笑 HPに載っている『これ!』ってのを見つけたいねん。 だからこの左岸にあるこのあたりのイロハモミジが区民の誇りの木って してくれていると楽なんやがな〜
シダレヤナギやがこれではない。 もっと大木やねん。
イロハモミジはこれや!!! 本日1本目。 694本目。 東山区 B-05 鴨川左岸 イロハモミジ
イロハモミジだらけ。
サルスベリとシダレヤナギ
何往復しただろう。 結局、根っこもなかったし 立派なのはなかった。 伐採処理にしました。 東山区 B-06 鴨川左岸 イロハヤナギ 伐採 伐採37本。
次は南に下がってきました。 ここは春に本来は来るべきところやが。
塩小路橋から見るソメイヨシノ群。 本日の2本目。 695本目。 下京区 C-21 鴨川右岸 ソメイヨシノ
電車があるだけで風景ってええよね。 そしてMapのストリートビューで何度もみたところ。
崇仁小学校。 もう廃校になっている。 建物も全く新しくなり今は京都市美術工芸高等学校になっている。 ここにイチョウがあってもうないよなぁって思っていたが 航空写真で見ていると 木の影が写っていて絶対イチョウやんって。 そしてこの学校のHPで見つけた! あるやん! しかも中庭みたいなところに^^;;; こりゃ無理やな。 とあきらめていた。 なんか行事があった時にお邪魔するか 学校に連絡して撮影させてもらわないとあかんと思っていた。
おいおい!! 見えそうやん!!!
あった!! 見えた!!!
角度があれやから札が正面から見えないが 札もあるね^^ 本日3本目。 696本目。 下京区 C−20 崇仁小学校 イチョウ
やはり刑事やないが自分の足でしっかりと見に行って 確認せなあかんね^^
こちらが西側の門。 こっちからも見えるがな。
見えるやん^^!!!
楓のまち。 そうなんやねと思って帰って調べたら 崇仁市営住宅の棟の名前やった^^;
七条通りより北の高瀬川。 かなりの木が伐採されてしまっていた。
根っこだけになっていたソメイヨシノももうなかった。
下京区 C-10 高瀬川上ノ口橋上ル アラカシは健在。
ポタリングならではの路地。 こんな店発見。 帰って調べたが。。。 店内に猫がいるようだ。 動物は好きやが酒飲んでるときに動物はちょっと^^;;
京都タワーが光っている。 今はニデック京都タワーか^^ 緑に光っていた。
東本願寺。
暖かいココア。 最近の自販機のジュースって高くないかい? 値段はともかく小さいねん。 これで170円やで^^;
自転車は楽しいなぁ。 もちろんバイクも楽しい。 細かく探索出来る^^ 北 区 85/77 伐採 4
上京区 110/106 伐採 4
左京区 101/85 伐採 3
中京区 68/61 伐採 7
東山区 58/33 伐採 3
山科区 70/48 伐採 1
下京区 78/66 伐採 11
南 区 70/62
右京区 104/76 伐採 3
西京区 81/38 伐採 1
伏見区 76/44
合計 901/696(伐採37)
あと168本! 総距離 20.67km