■ 2025.01.10 【ポタリング】 区民の誇りの木@Singular Peregrine 左京区 1

 

今日はかなり冷え込んで日本海側は大雪。

名神も栗東より上は通行止め、R8も。

MIWA&歩生が仕事へ行く頃はまだ大丈夫でしたが

それから降り出してPCと睨めっこ。

PCで天気予報と雨雲レーダー、

防犯カメラ映像を見ながら『どないする?』

タイヤはノーマル。

そんなこと考えていると外は薄っすらと積もってる。

でも降ったりやんだり。

どないやねん。

防犯カメラの映像は吹雪いているときも。。。

もうー休みましょ。笑

家で勉強でもするかと思ったが

折角なので区民の誇りの木でも巡るか。






 

Singular Peregrineで巡る。

久しぶりのSingular Peregrine。

まずは球場のケヤキ。

駅前のケヤキを一本だけ球場に移植したとある。

移植するんやからそんな奥まったところにはないやろと推理。

これかなぁ〜これなら車で運んでと思うが

こんなん簡単に運べるん?

あの駅前にあったんてこんなに大木やったかいな?

まぁわからんわ^^;;;





 

駅前にまだケヤキがあったころに

この球場になかった木。

それが分かれば!笑



 

メタセコイヤ。

 





 

智恵光院下立売にある中村公園。

スズカケノキ?

調べるとスズカケノキってそっくりさんがいっぱいで

難しすぎるやん。





 

銀杏。

立派。

日本聖公會初代監督シ・エム・ウィリアムス師旧邸

にほんせいこうかい・しょだいかんとく シ・エム・ウイリアムス しきゅうてい

目的地までまたまた御所を通っていきます。



 

こうやって見ると雪道!ってなるかもやが

ほんの一部分の切り取り。






 

周りはこんな感じ。

仕事行けたんちゃう?笑

区民の誇りの木の目的地の途中で寄りたいところが

あるのでそこへ行きます。

 

出町商店街にある鶏屋さん。

前に買って帰った時めっちゃ美味しかったので

本日のお土産に♪

次は下鴨神社の東を通って目的地に向かいます。





 

家庭裁判所あたりにこんなのあった。

京の名石 加茂七石



 




 

京の名石 加茂七石

貴船石        きぶねいし

鞍馬石        くらまいし

賎機石(糸掛け石) しずはたいし

紅加茂石       べにかもいし

畚下ろし石      ふごおろしいし

雲ケ畑石       くもがはたいし

八瀬真黒石     やせまぐろいし

この七石で加茂川の支流も含めて産出していた鉱石。





 

みたらし?






 

みたらし団子やん!笑

下鴨神社の神饌菓子で境内の御手洗池に沸く水の泡を表しているみたらし団子。

特徴として一番上の一つと後の4つの間が少しあいているのが特徴。

過去の写真調べたら確かにあいていたが

これはどう見てもあいていない。

誰か動かしたのかな?

加茂みたらし茶屋ってのがあるみたいやん。

今度行ってみたい!!!






 

これが一の鳥居。




 

左京区 D-12 御蔭橋西詰 ムクノキ

もう何度か撮影している。






 

札ふたつ!!!

このパターンは初めてかな。




 

つづく






 
https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html v v