.

■ 2025.05.10 【BIKE】 FORZA@大原の里10名木 2

 


寂光院から降りてくると目的のところがあります。

太原の里10名木ではないようですが。

ネットに情報が少なくてね^^;;;





 

乙が森(おつうが森)

おつうの伝説では退治した大蛇の霊を

鎮めるためにこの森に頭部を埋葬したと伝えられている。

そして振り返れば遠くに霊峰比叡山を望めます。


 

振り返った景色。

 

次はR367沿いの神社。

何度も通っているが寄らないからね。

区民の誇りの木があれば寄っていたが。

 

梅之宮神社


 

太原の里10名木


梅之宮神社 梅宮の榧(かや)


 


 

かやって樹皮にも色々付いてるよね。

 

次はR367を北へ。


 

八幡宮社


 

太原の里10名木

八幡宮社 あすなろ 

 


 

あすなろ。

漢字表記は『明日檜』 『翌檜』

明日はヒノキになろう。

材木としてヒノキより安価なアスナロを人間にたとえて

今はダメな自分でもいつか成功してみせるといった

人生訓に使われている。

でもあすなろが成長しても檜になることはないねん。


 

綺麗。

 

次の目的地に向かっているとアンテナがピクリ。

おいおい!!!

引き返して撮影。

こんな民家にあるとは!!


 

太原の里10名木

松田邸 勘次郎桜

偶然に乾杯。

偶然といえば北へ向かうときは御前通りを北上するが

偶然に歩生に遭遇笑


 

次は江文神社御旅所

御旅所。

神社の祭礼(神幸祭)で神(一般的には神体を乗せた神輿)が

巡行の途中で休憩とか宿泊する場所。

 

太原の里10名木


江文神社御旅所 藪椿群 (花尻の森)

椿がいっぱい。

 

 

 

すごい形やん。

 

そろそろ帰ろう。

その前にここで休憩。

ここってほんま休憩しやすい。

 

アイスの自販機があったので^^

でもね〜レディーボーデンやった。

300円と普通よりはお高いねん。

そしてカメラ・・・重い。。


 

アイス最高。

 

HIEIこないかなぁ〜と思って待っていたが

こなかった笑



 

叡山鉄道 700系(デオ 720形)



 


遠くから見ると一瞬、、顔出し看板に見えた。

病気やな。

いっぱい木も見れたし顔出し看板もあったし

楽しい一日でした。




■@ 江文神社御旅所 藪椿群(花尻の森) 2025.05.10

■A 松田邸 勘次郎桜 2025.05.10

■B 浄楽堂 上野の1本杉  2024.12.21

■C 梅之宮神社 梅宮の榧(かや) 2025.05.10

■D

■E

■F 古知谷 阿弥陀寺 古知谷のカエデ

■G 八幡宮社 あすなろ 2025.05.10

■H

■I 江文神社 江文の大杉  2025.05.05


本日は5本。

DとE、Hも調べないとね。



総距離  59.08km

 
https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html v v