.

■ 2025.04.01 【独り言】 自走@ベロスターミニで桜見ながら

 


本日より4月がスタート。

今日は自走で仕事に向かいます。

さぁいつぶり?

あっあの日やん。

夏の暑い日に向かって逢坂山手前でモバイルWifi持ってくるの

忘れて取りに帰った日や!!!

2024年7月末やな。

五条通りの中央分離帯は仕事へ行くときは見ている。

綺麗に咲いてるなぁ〜と思っていたので

今日は自転車なので止まって撮影。

SNSであの中に入って撮影しとったやつおったな笑

あほやろ〜

これって河津桜?



 

やっぱ自転車ええなぁ〜っていつも思う。

今年はもっと行動しましょう。


 


 





 

耳塚の桜。

耳塚。

もともとは鼻塚と言っていたらしい。

1592〜98年 豊臣秀吉が文禄慶長の役の時に

朝鮮の人たちを老若男女問わず虐殺。。

戦功の証に首級(しゅきゅう)を 持ち帰る代わりに

被害者たちの鼻や耳をそぎ落とし

塩漬けにして持ち帰ってこの地に埋め

供養の儀が行われたところ。

怖いな。。ひどいね。。

首級とは討ち取った敵の首のこと。







 



 

ここにも寄った。



 

本間は子授け神社ですが

おいしい鰻が食べれますようにと願ってみたが。






 

東山トンネルまで上ります。

平坦なところはロングモードで走って

登りはオートマチックモードで走る。





 

六兵ヱ池公園でおトイレ休憩。

鏡山いこい桜







 

大きく育っていくんやろうね。



 

そして定点観測。

咲き始めたな^^

 





 

四ノ宮児童館のソメイヨシノ。

山科区 C-02のソメイヨシノです。

もう撮影済みやが満開の時はまだかな?





 

アイアンマン!?

 

ずっと気になっていたここ!!

やっと写真撮れた。

車、バイクやと寄りにくいねんな。

お気に入りのメタセコイアなんやが

剪定。



 

調べるとメタセコイヤの剪定は

早春から晩秋にかけて行うみたい。

これでええんやね。





 

職場まであと少しってところで信号待ちして下をみると

あれ?これって撮影したことないんちゃうってなって撮影した。

調べると汚水管デザインマンホールのようです。






 

そんなに寄り道はしていないというか

ほぼ通勤ルートやったが

膳所あたりで30%残り。

うん?これはちょっとやばいかと思って

膳所からはちょい登りだけなのでアシストOFFで走行。

重い!!笑

でも漕いでるうちに楽になってくる。

瀬田あたりで20%から減り始め

19%とここからはカウントダウンが始まる。

ここから登りがあるんやから頼むで。

バイパスまでの登りで0%表示。

0%表示でも完全に無くなっているわけではなくて

アシストはしております。

そして画像のここでアシストなしに笑

ほんまにちょうどやん。

折角なのでシダレザクラも撮影しておいた^^




 

さぁ今日から4月!

仕事がありますように。


 
https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html https://forza.dokkoisho.com//12/2024.12.06-1.html v v